火葬のみの葬儀・葬式、葬儀会社について

24時間365日対応 早朝・深夜でもお電話ください

通話
無料
0800-000-2449

お葬式をお考えなら

総額14.7万円でできる心のこもったお葬式
さまざまな有名メディアに紹介されています

火葬のみの葬儀・葬式、葬儀会社について

葬儀・お葬式に役立つ情報を詳しく解説します

■火葬のみの葬儀について

本ページでは、直葬とよばれる、いわゆる火葬のみの葬儀について記載いたします。直葬についてどのような手順が必要であるか、価格はどうなのか、葬議会社はどうするか、といった点について触れる前に、簡単に葬儀の種類、形態について解説していきます。

葬儀の種類

日本人の約9割が、僧侶の読経を伴う仏式で葬儀を行っています。最近は、形式や世間体にこだわらず、故人らしいお葬式を行う傾向が強くなってきていますが、やはり、昔からの風習にこだわった葬儀が主流となっています。
葬儀の形式の種類には、仏式、神道式、キリスト教式など特定の宗教による形式と無宗教の自由葬、音楽葬、お別れ会、偲ぶ会、生前葬よばれる形式があります。
また、葬儀の規模を表すものとしては、一般葬、密葬、家族葬、直葬、社葬などがあります。

*一般葬
一般葬は、人間関係・社会関係での縁や絆を重視した伝統的な葬儀です。家族葬のように会葬者を身内などに特定せず、故人および遺族と知人・親交のある方にも広くお知らせし参列いただきます。葬儀会社では、概ね会葬予定者人数300名以下の規模の葬儀を一般葬と呼んでいます。
*密葬
密葬は、一般の方を呼ばずに身内だけで行う葬儀のことです。本来は、大規模な葬儀(社葬など)を行う場合や、年末年始にお亡くなりになった場合に、ひとまず近親者だけでお別れをし、火葬をすませることを密葬といっていました。最近では、本葬を行わず密葬だけで終わりにするケースも増えてきています。
*家族葬
家族葬は、近しい身内のみで執り行います。義理や付き合いでの気遣いを省き、故人とのお別れを重視した葬儀内容となり、宗教・無宗派問わずに決まった形式もありません。(当社HP「家族葬の葬儀、葬式、葬儀会社」のページで詳細を記しております)
*社葬・団体葬
社葬は、故人が会社の社長や会長という役職である場合や社員が殉職した時などに、会社が主催して行う葬儀で、会社が費用を負担します。団体葬は、会社以外の団体が主催する場合を団体葬とよびます。遺族と会社が合同で行う場合は、合同葬となります。 大規模の葬儀は、ほとんどがこの社葬や団体葬です。
*直葬(火葬式)
直葬(ちょくそう)とは、通夜や葬儀・告別式といった儀式を行わず、火葬のみで済ませる葬儀スタイルをいいます。会葬者はごく限られた親しい方で、最もシンプルな葬儀形式になります。直葬は基本的に通夜も葬儀・告別式を行いませんが、場合により僧侶や宗教者を招き、火葬炉の前でお別れの儀式を行うこともあります。この儀式を火葬式と呼ぶ葬儀会社もあります。 祭壇を飾らず、会葬者を招かないので、葬儀で生じる費用や会葬者へのお食事代や返礼品の費用が軽減できますので、経済的負担の少ない低価格な儀式といえます。

***
故人の身内だけで行う葬儀を密葬や家族葬と言います。火葬のみの直葬は家族葬と違い、通夜・告別式(葬式)がありません。家族葬は近しい方での通夜・告別式があります。
通夜や告別式での準備や会葬者への対応などで、ゆっくりと故人を見送ることのできなかったというお話がよくありますが、直葬は火葬のみなので、時間的余裕もあり、ご遺族の心身のご負担が少ない低価格な葬儀プランとなります。これは、家族葬にも当てはまる同様の利点と言えます。
***

■直葬(火葬式)の流れ

1・臨終

病院から死亡診断書を発行してもらいます。搬送を以来する葬儀会社に連絡をします。

2・お迎え・安置

法律によりお亡くなりになってから24時間は火葬ができませんので、葬儀会社にご依頼を行い、ご遺体を搬送します。安置場所は、ご自宅かご自宅が無理の場合は、専用の安置場所(葬儀会社や火葬場の霊安室など)に遺体を安置します。この際、葬儀会社と火葬場や僧侶の手配などの打ち合わせを行います。

3・納棺・出棺

故人を仏衣で包み、棺へ納めます。出棺の際には、お花などを納めます。故人の好きだったものなども一緒に納めることができます。

4・火葬

火葬が終わるまでは、控室で待機します。火葬炉によりますが、火葬は約1時間となります。

5・お骨上げ

火葬後に、遺骨を骨壷に納めることをお骨上げといいます。

一般の葬儀は、納棺の後に通夜と告別式を執り行います。火葬のみの場合は、通夜と告別式が省かれているため、納棺のあとにすぐに出棺になります。
上記にあげた臨終からお骨上げに関することは、通常の葬儀となんら変わりはありません。つまり、通夜と告別式がないこと、火葬のみというのが直葬の最大なる特徴となります。

■直葬(火葬式)のメリット

ここでは事前知識として直葬のメリットを記載します。

1・葬儀費用を抑えることができる

一般的な葬儀で行われる通夜や告別式がないため、読経などの宗教的儀式にかかる費用や参列者への返礼品やお食事代の費用もかからず、経費の軽減ができます。
注意:僧侶など宗教者をよび、火葬炉の前で簡単なお別れの儀式を行う場合は、別途料金が発生します。

2・香典返しの必要がない

上記1の部分でも触れていますが、直葬を執り行う場合、基本は身内のみとなります。そのため、香典をもらうこともありませんから、香典返しの必要がありません。

3・参列者への対応がない

直葬(火葬式)では、告別式を行わないため、身内だけでの儀式となります。そのため、通常行われる葬儀に参列する方への対応がありません。参列者への対応は思いのほか、精神面・体力面での疲労が多いので、直葬であれば、そのご心配がありません。

■直葬(火葬式)のデメリット

次に直葬のデメリットについて記載をします。

1・事前に説明の必要がある。

直葬は火葬のみを行うシンプルな葬儀となります。一般的に浸透している葬儀とはかけ離れた形式になるため、お身内、ご親族などの理解が必要になります。どういった意図で直葬を行うのかを説明しておきましょう。後にトラブルにならないためにも、事前の連絡、承諾は必要です。特に昔からの風習を重んじる高齢者や伝統ある家系の方には、十分過ぎる説明をしておくことをお勧めします。

2・お別れや供養について不十分だと感じる。

通夜や告別式を行わない火葬のみの直葬では、お別れの時間が短く供養できていないような感覚を持つことがあります。火葬を行うまでは、感じ取れなかった感情は、直葬を行った後になってわいてくることがあります。そのため、火葬のみの直葬を行う場合は、本当にお別れや供養が十分だと納得できてから、葬議会社にご依頼をしましょう。

3・参列希望者からの不満の声がでる。

直葬は、火葬のみですし告別式を執り行いません。身内のみで行いますので、参列希望者の方にはお断りをすることになります。故人と親しかった方から「お知らせがなかった」「お別れをしたいのにできなかった」などという苦情が出ることがあります。事前の説明とご理解を得ることが必要になります。

4・菩提寺に納骨できない可能性がある。

一般的に菩提寺がある方は、そのお寺で主導の葬儀を行い、納骨をします。しかし火葬のみの直葬は宗教儀式を行わないため、菩提寺とは関係のない儀式になってしまいます。
菩提寺には事前にご相談をし、直葬であっても納骨ができるようにしておきましょう。

■直葬の費用

直葬以外の葬儀と同様に、直葬の費用も葬儀会社によって違いがあります。
火葬料は、火葬場が公表している料金となりどの葬儀会社でも同じになります。ご遺体を搬送する距離や、火葬までの霊安室利用料、ご遺体保存用のドライアイス代金などが加算されていき、直葬の費用は各々違ってきます。

火葬場は、公営機関が運営している場合と民間企業が運営している場合があります。公営火葬場であれば、対応住民の方は格安でご利用できます。

火葬料以外に直葬でかかる費用の内訳は、寝台車(病院など~安置場所~火葬場)、お棺、ご遺体安置料(火葬までの間の霊安室やドライアイス使用料)、死化粧、死装束、火葬料(必要ならば火葬中の待合室料)、骨壷、装飾具(炉前飾りや遺影写真、位牌、お別れ花など)、火葬許可など書類申請代行、となります。 

その他、僧侶など宗教者を招いて火葬炉の前で儀式を行う場合や、ご遺体搬送用の車輌以外に移動用の車輌が必要な場合、火葬中の控室のご用意などは、追加料金となります。

■火葬のみの直葬を依頼する葬儀会社

以前は、経済的に難しいとか、身寄りがいないといった場合に限られていましたが、最近は、簡素な送り方を望む人や、また経済的負担を軽減したいと思う遺族も多く、直葬は年々増加傾向にあります。しかし、デメリットの項目でもご紹介したように、 火葬のみの直葬を行ったあとになり、お別れの儀式が不十分だったという後悔をする方もいらっしゃいます。宗教的な儀式を一切行わないことが、後悔や不安を招くことが多いため、このようなお気持ちにならないよう、費用面だけを捉えて、直葬を選ばないことが大切です。

直葬は安い費用で葬儀を行えるとして注目されていますが、 葬儀は故人とのお別れであり、二度とできない儀式です。火葬のみの直葬がきちんと満足ができる納得のいく葬儀であるかよく考えて選択をしていきましょう。
また、どうしても不安が残るというのであれば、僧侶を招き、読経をオプションで追加することができます。費用は別途かかりますが、一般葬と比べたら費用は十分に抑えられます。

直葬の費用の内訳は上記に記載いたしましたが、葬儀費用は、他の葬儀形態と同様に葬儀会社により違いがあります。
また、葬儀の質についても同じことが言えます。葬儀会社により違いはあります。直葬は祭壇などがなくシンプルな葬儀ですから、葬儀会社の対応や担当者のお人柄がはっきりと表れるのが直葬と言えます。

葬儀会社によっては、いわゆる利益のあまりない直葬を避けている葬儀会社もあります。また、直葬を請け負った場合でも、心情とは別に利益を追求し、別枠の葬儀を勧めてきたり、強引にオプションをつけるという方法をとる場合もあります。
直葬に限らず、このような葬儀会社は実在していますが、こと、直葬に関しては、このような動きをする葬儀会社が多いのも現実問題あります。
ただし、ご遺族の心情と故人の思いを尊重し、直葬ではない葬儀プランを打ち出すことや、オプション設定を行う場合もありますので、その見極めをきちんとし、葬儀会社をお選びいただくことが大切です。

安心できる葬儀ガイドでは、火葬のみの葬儀・直葬をご希望する方に、適切な葬儀会社を無料でご紹介してまいります。また、葬儀会社のご紹介に限らず、直葬に関する疑問などにも対応してまいります。 相談は無料・紹介も無料となりますので、お気軽にお問合せください。

安心できる葬儀プラン

わかりやすいプランが皆様に支持されています。

安心できる事前割

申し込みは無料。葬儀を事前にご依頼で

最大100,000円割引

簡単1分で
お申し込みできます

オンラインお申し込み

安心できるご法要

葬儀後の法要も安心できる葬儀ガイドにお任せください。

全ての法事・法要に対応

ご自宅・会館など、どこにでも僧侶を派遣します

一律40,000(税込)
  • お墓はないが法要はして気持ちの整理をつけたい
  • 法事に呼ばれなかったが花だけでも送りたい
  • 葬儀があまり良くなかったので別の業者に依頼したい
  • 法事費用を低く抑えるコツを知りたい
  • 規模は小さくても自宅で心のこもった法要をしたい

お申し込み・お問い合わせは

通話
無料
0800-000-2449

24時間365日受付しています

コンテンツ

お葬式の知識、お葬式のマナー、葬儀社の検索、葬儀場の検索、香典返し、法要、仏壇、墓石、葬儀用語、四国八十八ヶ所巡礼、相続等を葬儀、法要に必要な仏事の情報、知識をイラストで分かり易く説明しております。